HOME 診療の流れ
ご来院されましたら、まず受付へお越しください。
診察券をお持ちの方はご提示くださいませ。
初めての方には問診票をお渡ししますので、おかけになってご記入をお願いします。
安全のため、猫ちゃんは必ずキャリーバッグに入れて、待合室までお越しください。
(駐車場から建物内までの距離でも、キャリーバッグに入れるようお願いします。)
また、待合室や診察室などでは、スタッフの指示があるまで猫ちゃんをキャリーバッグから出さないようお願いします。
暴れる猫ちゃんや怖がりの猫ちゃんは、洗濯ネットなどに入れてから更にキャリーバッグに入れる方法などがあります。
猫ちゃんを捕まえるのが難しい方は、お電話でご相談ください。
(駐車場から建物内までの距離でも、キャリーバッグに入れるようお願いします。)
また、待合室や診察室などでは、スタッフの指示があるまで猫ちゃんをキャリーバッグから出さないようお願いします。
暴れる猫ちゃんや怖がりの猫ちゃんは、洗濯ネットなどに入れてから更にキャリーバッグに入れる方法などがあります。
猫ちゃんを捕まえるのが難しい方は、お電話でご相談ください。

症状や処置内容などを詳しくお聞きします。
これまでの検査結果や薬の処方内容などをご持参頂いている場合、内容についてお尋ねすることがあります。
猫ちゃんの症状や気になることなど、些細なことでもお聞かせくださいませ。
猫ちゃんの身体を触診・聴診して、全身のチェックを行います。
体重や体温を測定します。
必要な処置や治療の内容・目的・考えうる結果などをご説明します。
疑問点やご提案など、何かあればお気軽にご質問ください。
内容によっては保定したり、お預かりしたり、エリザベスカラーをつけたりします。
猫ちゃんの安全のために必要なことなので、ご協力をお願いします。

必要な場合はお薬などをお出しします。
飲み薬の場合、その子にとって最も飲ませやすい形状を飼い主さんを相談して決めてお作りしますので、準備にお時間を頂く場合もございます。
待合室で猫ちゃんと一緒にお待ちくださいませ。
受付にて、お薬や処方食など必要なものをお渡しし、お会計させて頂きます。
現金・クレジットカード・交通系ICカードなどをご利用頂けます。
初診料 | 1,650円 |
---|---|
初診料(2匹目~) | 1,100円 |
再診料 | 770円 |
※金額はすべて税込です
